登録 ログイン

exercise the parental prerogative 意味

読み方:

日本語に翻訳モバイル版携帯版

  • 親権{しんけん}を行使{こうし}する
  • exercise     1exercise n. 練習, (軍隊などの)演習, 鍛練, 修養; 運用; 《文語》 行使; 課業, 練習問題; 運動, 体操; 《米》 式次第.
  • parental     {形} : 親の(ような)、親にふさわしい、母体{ぼたい}となっている、親らしい They needed parental permission to
  • prerogative     prerogative n. 特権, 特典; 大権. 【動詞+】 She assumed the hostess's prerogative
  • exercise diplomatic prerogative    外交官特権{がいこうかん とっけん}を行使{こうし}する
  • exercise one's prerogative    特権{とっけん}を行使{こうし}する
  • exercise the imperial prerogative    大権{たいけん}を発動{はつどう}する
  • exercise parental authority    親権{しんけん}を行使{こうし}する
  • exercise parental power over    ~に対し親権{しんけん}を行う
  • prerogative     prerogative n. 特権, 特典; 大権. 【動詞+】 She assumed the hostess's prerogative and overdressed slightly. 女主人役の特権をわが物にして少し過度に着飾っていた She claimed a woman's prerogative. 女性の特権を要求した demand a p
  • parental    {形} : 親の(ような)、親にふさわしい、母体{ぼたい}となっている、親らしい They needed parental permission to take the trip. 彼らが旅行するには親の許可が必要だった。 -------------------------------------------------------------------------------- 【レベル】
  • demand a prerogative    特権{とっけん}を要求{ようきゅう}する
  • exclusive prerogative    占有的{せんゆう てき}な特権{とっけん}
  • management prerogative    経営権{けいえいけん}
  • managerial prerogative    経営権
  • prerogative court    {1} : 〈英〉大主教特権裁判所{だいしゅきょう とっけん さいばんしょ}、国王大権裁判所{こくおう たいけん さいばんしょ} -------------------------------------------------------------------------------- {2} : 〈米〉遺言裁判所{ゆいごん さいばんしょ}
英語→日本語 日本語→英語